ドメインをよりよく知るための基礎知識

ドメイン名に使える文字

ドメインは、Webサイトの住所とも呼ばれる重要な情報です。好きな文字列を組み合わせて取得する事ができますが、使える文字は限られており、一定のルールのもとで文字を組み合わせる必要があります。ここではドメイン名で使用できる文字の確認と、適切な文字列の組み合わせについて考えてみましょう。

ドメインの決め方

自由な文字を組み合わせられるドメインですが、使える文字は限られています。一般的には半角英数字で、登録できる文字数は3文字以上63文字以下と決まっています。ただし中には日本語を用いたり、1文字や2文字だけのドメインもあります。ドメインを決める際は、自分が取得するサービスがどのようなルールを設けているかを確認し、ルールの中で一番適切なドメインになるようにしましょう。

ドメインの決め方

空きドメインの検索(ドメイン名の検索)

「○○○.com」や「△△△.co.jp」などのドメインは、基本的に利用者が気に入ったものを使うことができますが、誰かがすでに取得したドメインを他の人が取得することはできません。利用したいドメインを決めたら、まずはそのドメインが登録済みであるかどうかを確認してください。ドメイン選びでは、最初にそのドメインが空いているかどうかを検索して調査することが大切です。

完全修飾ドメイン名(FQDN)とは

実は、「○○○.com」や「△△△.co.jp」などのドメインは、一部を省略した表記です。省略せず、すべての要素を含んだドメイン名を「完全修飾ドメイン名」(FQDN:Fully Qualified Domain Name)と呼びます。「www.○○○.com.」や「mail.△△△.co.jp.」というようにトップレベルドメインに加えて、サブドメイン名やホスト名も含めて表記し、必ず最後にドットを付けます。完全修飾ドメイン名は、主にネットワーク内でドメインを利用しているコンピュータの特定や識別などに用いられます。

長いドメインと短いドメイン

ドメインは任意の文字列を利用できるため、登録できる文字数の範囲内であれば、長くても短くても問題はありません。ただし、ドメインはブラウザでWebサイトを開いたとき、アドレスバーに表示される文字でもあるため、長いとサイト訪問者にとっては覚えにくく、何のWebサイトかも分かりにくくなってしまいます。また名刺やパンフレットなどに載せた場合に、閲覧者がアドレスバーにタイプすることを考えると短い方がよりよいと考えられます。ドメインはWebサイトの用途や目的を端的に示す役割を担っていますので、短いドメインで用途や目的を示せるとよいでしょう。サイト訪問者の立場になって、どういったドメインが好まれるのかを考えることが大切です。