ドメインをよりよく知るための基礎知識

トップレベルドメインとは

ドメイン名に使われる「com」や「net」「jp」などといったトップレベルドメイン(TLD)。ドメインを取得する際には、トップレベルドメインの文字列まで踏まえて最適なものを探すのが望ましいでしょう。では、トップレベルドメインにはどのような文字列が使え、利用するにあたってどんなルールがあるのでしょうか。ここでは「汎用トップレベルドメインgTLD(Generic Top Level Domain)」と、「国別トップレベルドメインccTLD(country code Top Level Domain)」について解説します。

汎用トップレベルドメインgTLD(Generic Top Level Domain)

トップレベルドメインの種類の1つで、国や地域といった地理的な制限なしにどこからでも登録、利用できるものを「gTLD(Generic Top Level Domain)」といいます。

gTLDには、「com」「net」「org」のほかに、商業利用者となる「biz」、博物館や美術館となる「museum」などがあります。近年、新gTLDと言われるトップレベルドメインがたくさん追加されており、「.club」「.email」「.services」「.media」「.xyz」などの一般名称や、地理的名称を用いた「.tokyo」「.nagoya」「.yokohama」他多数が販売開始されました。

「com」や「net」は一般的で覚えやすい反面、短い文字列や一般名称はすでに登録済みであることが多いですが、新しく販売開始された新gTLDはまだ登録数も少ないため希望の文字列が登録できる可能性が高いというメリットがあります。

新gTLDは誰でも利用できるもの、特定の業界や団体に利用を制限するものなど、さまざまな種類があるので、登録要件は事前に確認しておきましょう。

汎用トップレベルドメインgTLD(Generic Top Level Domain)

国別トップレベルドメインccTLD(country code Top Level Domain)

地域などの制限なしに利用できる「gTLD」に対し、国や地域などの領域ごとに割り当てられるドメインを「ccTLD(country code Top Level Domain)」といいます。

例えば、日本という国を示す「jp」はccTLDに該当します。ccTLDでは世界中の国や地域を2文字で表しており、米国なら「us」、韓国なら「kr」、オーストラリアなら「au」といった具合に表記します。ccTLDを登録/利用できるのは、一般的にはその国や地域に存在する企業・個人に限られますが、中には島国のツバル(tv)のように、ccTLDを世界にオープンにしているケースもあります。